簿記2・3級通信講座おすすめ13選は?分かりやすさ・安さ・サポートで徹底比較【2023年対策】
当サイトで紹介する通信講座等はPR(広告)も含まれておりますが、特徴やサポートなど様々な条件から紹介しており、掲載順はランキングとは異なります。また、消費者庁の「消費者志向自主宣言・フォローアップ活動」に賛同・宣言をしており、公平な立場で通信講座等を紹介しています。なお、皆様に無料コンテンツを提供する目的で複数のアフィリエイトプログラム等に参加し、手数料の支払いを受けているものもあります。


簿記検定を目指したいけど、どの通信講座が良いのかな?独学では自信がないし、効率よく合格を目指せるカリキュラムで対策したい。
経理関係の仕事や家計の管理で活かせる簿記検定。1級〜3級まで難易度が分かれているので、目標やレベルに合った資格を目指せると評判になっていますよね。
とはいえ、具体的な勉強方法や通信講座が分からない…。そこで本記事では、簿記検定を目指せるおすすめの通信講座11選を徹底比較しています。
▼ この記事での比較ポイント
- 初学者向けの内容:はじめての簿記対策でも分かりやすい
- 受講料の安さ:無理のない予算内でスキルアップ
- サポート体制:マイペースに試験対策ができる環境

3つのポイントで簿記講座を比較しています。あなたのペースで合格を目指せる通信講座を探しましょう!
↓↓↓
簿記通信講座おすすめ11選の比較一覧表【ひと目で確認できる表】
まずは、簿記講座選びでどれがいいか迷ったら比較したい一覧表を紹介します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通信講座 スクール | フォーサイト | スタディング | キャリカレ | ユーキャン | クレアール | たのまな | オンスク | 資格の大原 | TAC | 日建学院 | 日本マンパワー |
受講料 (税込) | 37,800円〜 | 19,800円〜 | 37,400円 | 39,000円〜 | 14,800円 | 79,500円 | 1,628円/月 | 24,500円〜 | 30,000円〜 | 27,500円 | 17,600円〜 |
分割払い | |||||||||||
期間 | 3ヶ月 | 個人差あり | 3ヶ月 | 3級:3ヶ月 2級:6ヶ月 | 個人差あり | 6ヶ月 | 全49回 | 個人差あり | 個人差あり | 6ヶ月 | 3ヶ月程度 |
初心者向け | |||||||||||
実績 | 簿記2級:91.3% 簿記3級:85.7% ※2021年11月簿記試験の実績 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
サポート | 3回までの質問 | 基本なし | 無制限の質問 最長700日間延長 就職支援 | 1日3問まで質問 最長12ヶ月間延長 | Vラーニングシステム | 無制限の質問 就職支援 | 基本なし | アドバイスや質問回答 | スクーリング メール質問 自習室の開放 | 質問サポート | 基本なし |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※最新の受講料・キャンペーンは公式サイトでご確認ください。
※Web申込の受講料を表示しています。
簿記の試験対策ができるおすすめ通信講座は11種類ですが、はじめての試験対策でも取り組みやすい特徴がポイントです。2級・3級は全ての通信講座で対応しているので、ライフスタイルに最適な環境で合格を目指しましょう。

簿記検定の基礎から学べる通信講座です。各通信講座ごとにテキストやサポートが異なるので比較してみましょう!
簿記2級・3級の通信講座を比較するおすすめのポイントは3つ【2023年合格目標】
▼ 3つのポイントで通信講座を比較!
簿記2級・3級の通信講座を選ぶ3つの比較ポイントを詳しく紹介していきます。
簿記講座選びでどれがいいか迷ったら①:教材の分かりやすさ

簿記2級・3級通信講座を比較する1つ目のポイントは、初学者でも分かりやすい内容で解説されている教材です。
例えば、合格率や口コミの評判が高くても分かりにくい教材を活用すると混乱してしまいます。あなたのペースで、ストレスなく勉強できる教材を活用している通信講座を選びましょう。
▼ 分かりやすい教材で効率よく対策!
- 初学者でも理解できるカリキュラム
- イラストや図が豊富な通信講座
- スキマ時間でも取り組める教材

周りの評価も大切ですが、あなたが効率よく試験対策ができる環境が大切です。無理のないペースで、1つ1つ理解しながら勉強できる通信講座を選びましょう!
簿記講座選びでどれがいいか迷ったら②:受講料の安い通信講座

簿記2級・3級通信講座を比較する2つ目のポイントは、受講料の安くて無理なく取り組める通信講座です。
簿記検定は独学で勉強する受験生も多く、通信講座は費用面の心配をする口コミも少なくありません。割引キャンペーンやクーポンを活用して、無理のない範囲で受講できるカリキュラムを選びましょう。

受講料の安さだけで比較すると危険ですが、無理のない範囲で取り組める通信講座選びは大切です。受講前に予算を決めて、よく考えてから試験対策をしましょう!
簿記講座選びでどれがいいか迷ったら③:充実したサポート体制

簿記2級・3級通信講座を比較する3つ目のポイントは、サポート体制が充実している通信講座です。
通信講座を活用するメリットは、ポイントが的確なテキスト教材・映像講義の活用だけでなくサポート体制も含まれます。例えば、無制限の質問や期間延長など、マイペースに取り組める環境を選びましょう。
簿記2級・3級おすすめ通信講座11選を徹底比較
▼ 11種類の簿記2級・3級通信講座を徹底比較!
※タップで該当箇所までジャンプします。
フォーサイト簿記2級・3級講座

通信講座 | フォーサイト |
受講料 (税込) | ■バリューセット1(2級+過去問解き方): ■バリューセット2(2級+3級+過去問解き方):通常 ■バリューセット2(2級+3級+過去問解き方):DVD |
分割払い | 可 |
合格率 | 2級:91.3% 3級:85.7% |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義/eラーニング |
サポート体制 | eラーニングシステム 3回までの質問 |
フォーサイト簿記講座は、合格率が高くて2級の老婆は10人に9人以上が取得している割合です。高い合格率の秘訣は、eラーニングによるスキマ時間の活用と過去の傾向を徹底分析されている教材に隠されています。

分かりやすい教材を活用して、短期間で合格を目指せる通信講座です。映像講義中心なので、テキスト学習が苦手でも前向きに取り組めますよ!
おすすめポイント①:映像講義が分かりやすくて初学者向き
フォーサイト簿記講座は映像講義が中心のカリキュラムになっているので、テキストでは分からない部分も理解しやすい特徴があります。勉強の中で挫折をしにくく、合格までのイメージが明確になるでしょう。
▼ 初学者でも理解しやすい通信講座
- 映像講義中心で分かりやすい教材
- 途中で挫折しにくいカリキュラム
- モヤモヤを解消しやすい通信講座

映像講義だったら、勉強するモチベーションも維持できそうですね。前向きに勉強ができるなら自信を持って取り組めそうです。
おすすめポイント②:スキマ時間を有効活用しやすい
スキマ時間やちょっとした合間でも試験対策がしやすいフォーサイト簿記講座。例えば、家事でバタバタしている主婦や残業が読めない社会人でも効率よく合格を目指せるでしょう。

ちょっとした合間時間を有効活用できるのは助かります。資格は目指したいけど、勉強時間が不安な場合でも取り組みやすいですね!
おすすめポイント③:合格率が高くて信頼しやすい通信講座
▼ 合格率の高いおすすめ簿記通信講座
- 簿記2級合格率:91.3%
- 簿記3級合格率:85.7%
※2021年11月の実績
フォーサイト簿記講座は、他社の通信講座や全国平均よりも高い合格率・合格実績があるので信頼しやすいと評判です。特に簿記2級は10人中9人以上が合格している割合になっています。
▼ 実績が充実している簿記通信講座はこちら ▼

スタディング簿記2級・3級講座

通信講座 | スタディング |
受講料 (税込) | ■簿記2級合格コース:19,800円 ■簿記2級・3級合格コース:22,000円 ■簿記1級合格コース:64,900円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | 映像講義 |
サポート体制 | なし |
スタディング簿記講座は、スキマ時間に効率よく合格を目指せる通信講座です。スマホ1台で試験対策ができるので、通勤時間や昼休み・家事のスキマ時間を有効活用できるでしょう。

ちょっとした空き時間だけで合格を目指せるので、忙しいあなたでもサクサク試験対策ができます。勉強するハードルが低い簿記通信講座ですよ!
おすすめポイント①:スマホ1台で効率よく試験対策ができる

スタディング簿記講座は、スマホ1台で効率よく試験対策ができる通信講座です。テキストの勉強に抵抗があっても、スマホ1台で対策ができるので挫折しにくいメリットがあります。
▼ スマホ1台でスキマ時間を有効活用!
- 忙しくてもスキマ時間だけで試験対策
- 勉強が苦手でも取り組むハードルが低い
- マイペースに簿記検定を目指しやすい

スマホの勉強なら抵抗感なく取り組めそうですよね。テキストの勉強がモチベーション上がらない場合に良さそう!
おすすめポイント②:簿記1級〜3級を目指せるカリキュラム・コース

簿記1級〜3級まで難易度別に対策ができるスタディング簿記講座。例えば、3級だけでなく2級とのセットや1級にチャレンジしたい場合でも対象講座があるので便利と評判になっています。

簿記1級対策が他社の通信講座ではみたことがなかったので、対策できるのは嬉しいです。将来活用できる資格を効率よく取得できそう!
おすすめポイント③:受講料が安くて気軽に目指せる通信講座
▼ 受講料が安くて気軽に目指せる!
- 簿記2級合格コース:19,800円
- 簿記2級・3級合格コース:22,000円
- 簿記1級合格コース:64,900円
スタディング簿記講座は、他社の通信講座と比較して受講料が安い特徴も魅力的です。受講料の高さで独学と比較している場合は、スタディングなら取り組みやすいでしょう。
▼ コスパよく対策できる簿記通信講座はこちら ▼

キャリカレ簿記2級・3級講座

通信講座 | キャリカレ |
受講料 (税込) | |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 無制限の質問 最長12ヶ月間延長 就職支援 |
キャリカレ簿記講座は、簿記2級・3級の両方を目指せるカリキュラムです。無制限の質問で1つ1つ確認しながら合格を目指せるので、疑問を解消しながら試験対策できます。

難しい問題も確認しながら試験対策ができるのは嬉しいですよね。疑問を解消しながら、簿記2級・3級を目指せますよ!
おすすめポイント①:イラストが豊富で初学者向けのテキスト教材
キャリカレ簿記講座は、イラストが豊富でイメージしながら勉強ができると口コミで評判です。文章ばかりではなく、目で見て感覚的に勉強ができるメリットが特徴になっています。
▼ 分かりやすい教材を活用して学べる
- イラスト中心で効率よく勉強できる
- 初学者でもサクサク取り組める内容
- 途中で挫折しにくいカリキュラム

イラストでイメージしながら勉強できれば混乱するリスクが少なそうです。はじめての試験対策でもマイペースに合格を目指せますよ!
おすすめポイント②:充実したサポート体制でマイペースに取り組める

▼ 充実したサポート体制が魅力的
- 無制限の質問で疑問を解消できる
- 最長12ヶ月間延長でゆっくり対策
- 修了後は就職支援サポート
充実したサポート体制が魅力的なキャリカレ簿記講座。独学では確認できない細かい質問や疑問の解消をしながら試験対策ができるので、自信を持って試験本番に臨めるでしょう。

サポートが充実しているので、ストレスや不安を減らして簿記検定を目指せます。心強い味方がつくと覚えておきましょう!
おすすめポイント③:ネット申し込みなら1万円割引で受講OK

キャリカレ簿記講座は、ネット割引を適用すると通常よりも安い受講料で取り組めます。コスパ重視で考えている場合でも、無理のない範囲で簿記検定を目指せるでしょう。
▼ 初学者向けの簿記通信講座はこちら ▼

ユーキャン簿記2級・3級講座

通信講座 | ユーキャン |
受講料 (税込) | 簿記3級:39,000円 簿記2級:49,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 1日3問まで質問 最長12ヶ月間延長 |
ユーキャン簿記講座は、徹底的な過去の傾向や一発合格をするために組まれた分かりやすい教材で対策ができるカリキュラムです。一方で、2級・3級に分けた対策なので両方をまとめて目指せない難点に注意しましょう。

ユーキャン独自の分かりやすい解説は評判が高いです。例えば、2級のみ対策する場合は資料で学習イメージを他社と比較すると良いですよ!
▼ 分かりやすいと評判の簿記通信講座はこちら ▼

クレアール簿記2級・3級講座

通信講座 | クレアール |
受講料 (税込) | 3級パックWeb通信:14,800円 2級パックWeb通信:53,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | Vラーニングシステム |
クレアール簿記講座は、独自のVラーニングシステムを活用して非常識合格法などの勉強スタイルで一発合格を目指します。他社の通信講座より、教材の質や独自性の高さが評判になっています。
たのまな簿記2級・3級講座

通信講座 | たのまな |
受講料 (税込) | 79,500円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 無制限の質問 就職支援 |
たのまな簿記講座は、無制限の質問で確認しながら合格を目指せるカリキュラムです。合格後の就職支援も充実しているヒューマンアカデミーグループなので、資格を有効活用できる特徴が魅力的になっています。
オンスク.JP簿記2級・3級講座

通信講座 | オンスク.JP |
受講料 (税込) | 月額1,628円 |
分割払い | 不可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | レジュメ |
サポート体制 | なし |
資格の大原 簿記2級・3級講座

通信講座 | 資格の大原 |
受講料 (税込) | 3級:24,500円 2級:66,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | アドバイスや質問回答 |
TAC簿記2級・3級講座

通信講座 | TAC |
受講料 (税込) | ■3・2級独学道場 教科書コース:36,400円 ■2級独学道場 教科書コース:30,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | スクーリング メール質問 自習室の開放 |
日建学院 簿記2級・3級講座

通信講座 | 日建学院 |
受講料 (税込) | ■3級:27,500円 ■2級:66,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 質問サポート |
日本マンパワー簿記検定2級・3級受験講座

通信講座 | 日本マンパワー |
受講料 (税込) | ■3級:27,500円 ■2級:66,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 質問サポート |
教育訓練給付制度を活用して簿記検定を目指そう
教育訓練給付制度とは?
働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度のひとつです。一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)又は被保険者であった方(離職者)が自ら費用を負担して厚生労働大臣の指定を受けている講座を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。
厚生労働省:教育訓練給付制度の対象となる講座の受講を希望される方
簿記検定を含めた資格の受験・通信講座の受講は、教育訓練給付制度に当てはまる場合があります。複数の条件がありますが、受講で損をしないために予め確認してみましょう。
簿記検定の通信講座は3つのポイントで比較がおすすめ!
簿記検定を目指せる通信講座選びで迷ったら、3つのポイントで比較がおすすめです。
▼ 3つのポイントで比較しよう!
- 教材の分かりやすさ
- 受講料の安い通信講座
- 充実したサポート体制
簿記検定は2級だと100〜200時間は勉強している受験生が多くなっています。独学・通信講座の2種類で勉強ができますが、3つのポイントで比較してストレスなく取り組める環境選びをしてみましょう。

通信講座の比較がイマイチ分からない場合は、無料の資料を取り寄せて比較してみましょう。30秒でサクッと確認できますよ!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通信講座 スクール | フォーサイト | スタディング | キャリカレ | ユーキャン | クレアール | たのまな | オンスク | 資格の大原 | TAC | 日建学院 | 日本マンパワー |
受講料 (税込) | 37,800円〜 | 19,800円〜 | 37,400円 | 39,000円〜 | 14,800円 | 79,500円 | 1,628円/月 | 24,500円〜 | 30,000円〜 | 27,500円 | 17,600円〜 |
分割払い | |||||||||||
期間 | 3ヶ月 | 個人差あり | 3ヶ月 | 3級:3ヶ月 2級:6ヶ月 | 個人差あり | 6ヶ月 | 全49回 | 個人差あり | 個人差あり | 6ヶ月 | 3ヶ月程度 |
初心者向け | |||||||||||
実績 | 簿記2級:91.3% 簿記3級:85.7% ※2021年11月簿記試験の実績 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
サポート | 3回までの質問 | 基本なし | 無制限の質問 最長700日間延長 就職支援 | 1日3問まで質問 最長12ヶ月間延長 | Vラーニングシステム | 無制限の質問 就職支援 | 基本なし | アドバイスや質問回答 | スクーリング メール質問 自習室の開放 | 質問サポート | 基本なし |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※最新の受講料・キャンペーンは公式サイトでご確認ください。
※Web申込の受講料を表示しています。
※本記事内の料金は全て税込価格です。