社会保険労務士のおすすめ通信講座は?8選を口コミ・安さ・サポート体制で徹底比較【2023年対策版】
当サイトで紹介する通信講座等はPR(広告)も含まれておりますが、特徴やサポートなど様々な条件から紹介しており、掲載順はランキングとは異なります。また、消費者庁の「消費者志向自主宣言・フォローアップ活動」に賛同・宣言をしており、公平な立場で通信講座等を紹介しています。なお、皆様に無料コンテンツを提供する目的で複数のアフィリエイトプログラム等に参加し、手数料の支払いを受けているものもあります。

最新情報をピックアップ!

社労士通信講座を比較したいんだけど、おすすめはどこかな?8種類も通信講座があると、どこがいいか分からない…。
例年、8月第4日曜日に実施される合格率7〜10%程度(※)の社労士試験。独立や開業だけでなく、安定した高収入と国家資格の中でも人気は衰え知らずですよね。
とはいえ、社労士通信講座が8種類もあるとどれがいいかわからない…。そこで本記事では、社労士通信講座を3つのポイントで徹底比較しています。
▼ この記事での比較ポイント
- 受講した体験談:社労士試験の対策をした体験談
- 受講料の安さ:無理のない予算内でスキルアップ
- サポート体制:マイペースに試験対策ができる環境

3つのポイントで徹底比較しています。あなたの生活リズムで効率よく合格を目指せる通信講座を見つけましょう!
↓↓↓
社会保険労務士通信講座おすすめ8選の比較一覧表【ひと目で確認できる表】
まずは、社会保険労務士試験の対策でどれがいいか迷ったら比較したい一覧表を紹介します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通信講座 スクール | アガルート | フォーサイト | キャリカレ | スタディング | ユーキャン | クレアール | 資格の大原 | TAC |
受講料 (税込) | 87,780円〜 | 78,800円〜 | 64,900円 | 46,800円 | 79,000円 | 86,580円〜 | 200,000円〜 | 230,000円〜 |
分割払い | ||||||||
初心者向け | ||||||||
サポート | 合格で受講料が全額返金 (またはお祝い金3万円) 無制限の質問(Facebook) 簿記3級プレゼント | eラーニングシステム 質問は3回まで | 無制限の質問 不合格なら全額返金 就職支援 | 基本なし | 1日3問までの質問 | 不合格なら翌年の受講料が無料 ※コースによる | アドバイスや質問回答 | 質問サポート |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※最新の受講料・キャンペーンは公式サイトでご確認ください。
※Web申込の受講料を表示しています。
社会保険労務士試験の対策ができるおすすめ通信講座は8種類ですが、独学よりも効率よく疑問を解消しながら対策ができます。サポート体制や特徴は通信講座ごとで異なりますが、共通して初学者でも対策しやすい特徴がポイントです。

あなたのペースで合格を目指せる通信講座を探しましょう!
▼ 比較一覧表のポイント
- おすすめの通信講座は8種類
- 実績を重視するとアガルートがおすすめ
- 初学者でも一発合格を目指せる通信講座
社会保険労務士通信講座を比較するおすすめのポイントは3つ【2023年合格目標】
▼ 3つのポイントで通信講座を比較!
社会保険労務士を目指せる通信講座を選ぶ3つの比較ポイントを詳しく紹介していきます。
おすすめ比較ポイント①:通信講座を活用した口コミや体験談

社会保険労務士を目指せる通信講座を選ぶ1つ目の比較ポイントは、受講した口コミや体験談です。
合格率や合格実績が豊富でも、実際に受講してみないとギャップを感じてしまうリスクがあります。通信講座を活用した口コミや体験談を比較して、イメージに合った環境で合格を目指しましょう。
▼ 受講した体験談や口コミで比較!
- 通信講座の学習イメージを確認
- 初学者でも理解しやすい教材
- 生活環境に合ったカリキュラム

分かりやすい教材やスキマ時間に勉強できるテキストなど、ストレスなく取り組める通信講座を選びましょう。イメージできない場合は、無料の資料請求もおすすめですよ!
おすすめ比較ポイント②:受講料の安さやコスパの良さ

社会保険労務士を目指せる通信講座を選ぶ2つ目の比較ポイントは、受講料の安さやコスパの良さです。
受講料は最大で100,000円以上の差があるため、無理のない範囲で決めると良いでしょう。余計なモヤモヤを減らして試験対策をした方が、集中して一発合格を目指しやすいです。

受講料が安いだけで判断はおすすめしませんが、比較する基準の1つになります。無理のない範囲で受講し、ストレスなく合格を目指しましょう!
おすすめ比較ポイント③:充実したサポート体制

社会保険労務士を目指せる通信講座を選ぶ3つ目の比較ポイントは、充実したサポート体制が整った環境です。
例えば、質問回数や期間延長・過去問テストなどの不安を解消しやすい通信講座がおすすめになっています。試験本番で自信を持って取り組める環境を選びましょう。

サポートが充実していないと、独学との比較をしにくいです。受講前に通信講座ごとで比較すると合格までのイメージが明確になりますよ!
社会保険労務士おすすめ通信講座8選を徹底比較
※タップで該当箇所にジャンプします。
アガルート社会保険労務士講座

通信講座 | アガルート |
受講料 (税込) | ■基礎講義&総合講義:87,780円 ■入門総合カリキュラム(フル):195,800円 ■入門総合カリキュラム(ライト):151,800円 ■入門総合カリキュラム+定期カウンセリング:110,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 25.0%(全国平均の3.16倍程度) ※令和3年度実績 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 合格で受講料が全額返金 (またはお祝い金3万円) 無制限の質問(Facebook) 簿記3級プレゼント |
アガルート社労士講座は、4人に1人が合格する割合のカリキュラム。初学者や2回目以降のチャレンジでも、実績が豊富なカリキュラムで効率よく合格を目指せます。
さらに、テキストと映像講義の2種類で対策ができることから、補填しつつ挫折する心配が少ない勉強内容が評判です。

高い合格率と充実した映像講義が魅力的な通信講座です。仕事や家事をしながらでも、スキマ時間だけで効率よく試験対策ができますよ!
おすすめポイント①:映像講義の質が高くて分かりやすい
アガルート社労士講座は、映像講義が中心でわかりやすい教材を活用できると評判です。初学者でも1つ1つ理解しながら、最短ルートで合格を目指せるでしょう。
▼ 初学者でも合格を目指しやすい教材
- 解説がていねいで分かりやすい内容
- 過去の頻出問題を分析している教材
- 映像講義でイメージしながらでOK

法律に関する専門的な知識でも映像講義であれば、挫折しにくいですよね。前向きに合格を目指せる通信講座です!
おすすめポイント②:合格率が充実して信頼できる通信講座

▼ 合格率の高さが他社との差別化に!
- 合格率:25.0%程度(令和3年度実績)
- 全国平均の3.16倍の実績
- 他社の通信講座と差別化!
4人に1人が合格する割合のアガルート社労士講座。合格実績が充実しているので、通信講座選びの比較になりやすいと口コミで評判になっています。

合格実績や過去の傾向が分かると、信頼しやすいですよね。合格率が全てではありませんが、通信講座選びのヒントになります!
おすすめポイント③:受講料が安くて無理なく受講できる

アガルート社労士講座は、受講料が安く無理のない範囲で受講できるメリットがあります。割引キャンペーンも積極的に取り入れているので、取り組みやすい特徴が評判です。
▼ 実績豊富な社労士通信講座はこちら ▼
最新情報をピックアップ!
フォーサイト社会保険労務士講座

通信講座 | フォーサイト |
受講料 (税込) | ■バリューセット1 2023年試験対策: ■バリューセット2 2023年試験対策: ■バリューセット3 2023年試験対策:(通常) ■バリューセット3 2023年試験対策:(DVD) |
分割払い | 可 |
合格率 | 29.4%(全国平均の3.72倍程度) ※令和3年度実績 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | eラーニングシステム 3回までの質問 |
フォーサイト社労士講座は、242人の合格者を輩出した実績豊富なカリキュラムです。eラーニングシステムを活用して、初学者でもスキマ時間に効率よく一発合格を目指せると評判になっています。

eラーニングシステムを活用すれば、仕事や家事をしながらでも勉強しやすいですよね。マイペースに取り組めるので、時間を有効活用できますよ!
おすすめポイント①:独自のカリキュラムと頻出傾向を徹底分析
フォーサイト社労士講座は、独自のeラーニングシステムにより最短ルートで合格を目指せると評判です。1つ1つ理解しながら、初学者でもメリハリのある試験対策ができるでしょう。
▼ 独自のカリキュラムで効率よく対策!
- 過去の傾向を徹底的に分析された教材
- eラーニングでスキマ時間に対策OK
- 初学者でも理解しやすいカリキュラム

通勤時間や昼休みを有効活用して、効率よく試験対策ができます。マイペースに取り組めると評判ですよ!
おすすめポイント②:240人以上の合格者がフォーサイトを活用

▼ 合格実績が豊富なフォーサイト
- 合格率:29.4%程度(令和3年度実績)
- 全国平均の3.72倍の実績
- 累計受講者数:84,550人以上
アガルートよりも合格率・合格実績が豊富なフォーサイト社労士講座。累計の受講者数は80,000人を超えていて、実績数では他社を寄せ付けない結果になっています。
おすすめポイント③:バリューセット3なら全額返金制度アリ

フォーサイト社労士講座は、万が一不合格でも受講料が全額返金されるコースがあります。試験が不安な場合はリスクの少ないバリューセット3で受講すれば、余計な心配やモヤモヤを減らして試験対策できるでしょう。
▼ 初学者向けの社労士通信講座はこちら ▼

キャリカレ社会保険労務士講座

通信講座 | キャリカレ |
受講料 (税込) | |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 無制限の質問 不合格なら全額返金 試験終了までサポート |
キャリカレ社労士講座は、無制限の質問や全額返金制度などのサポート体制が充実しているカリキュラムです。はじめての試験対策でもストレスを減らして、効率よく合格を目指せると評判です。

サポートが充実していれば、マイペースに合格を目指せそうですよね。1つ1つ確認しながら社労士試験の対策をしましょう!
おすすめポイント①:気軽に質問しながら試験対策ができる通信講座

キャリカレ社労士講座は、メールなどを活用して気軽に質問しながら試験対策ができるカリキュラムになっています。特に初学者は疑問を解消しながら社労士を目指せるでしょう。
▼ 質問をしながら試験対策ができる
- 無制限の質問でモヤモヤを解消できる
- 初学者でも不安なく試験対策が可能
- 挫折するリスクを減らして勉強ができる

他社の通信講座と比較してサポート体制が充実しているキャリカレは、マイペースに取り組めます。前向きに試験対策をして、効率よく合格を目指しましょう!
おすすめポイント②:初学者でも分かりやすいテキスト教材

▼ 初学者でも理解しやすい解説が評判
- 噛み砕いた解説で1つ1つ理解できる
- 無理のないペースで合格を目指せる
- イラストや図が中心のカリキュラム
はじめて社労士を目指す場合でも、理解しながら試験対策ができるキャリカレ。イラストや図が中心の教材で、勉強が苦手でもサクサク試験対策ができるでしょう。
おすすめポイント③:不合格でも受講料が全額返金される

キャリカレ社労士講座は、万が一不合格だった場合でも受講料が全額返金されるサポートが付きます。一定の条件はあるものの、余計な心配ごとを減らして試験対策ができるメリットが評判になっています。
▼ サポートが充実している社労士通信講座はこちら ▼

スタディング社会保険労務士講座

通信講座 | スタディング |
受講料 (税込) | 46,800円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | 映像講義 |
サポート体制 | なし |
スタディング社労士講座は、スマホ1台だけで効率よく合格を目指せるカリキュラム。映像講義に抵抗がなければ、スキマ時間や通勤中などのちょっとした合間だけで試験対策ができるおすすめの通信講座です。

分かりやすい講座で、ポイントに絞った試験対策ができると評判です。スマホで気軽に勉強ができるので、取り組むハードルが低い通信講座ですよ!
▼ スマホ1台で対策可能な社労士通信講座はこちら ▼

ユーキャン社会保険労務士講座

通信講座 | ユーキャン |
受講料 (税込) | 79,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 ※過去10年間で2,500人以上が合格 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 1日3問までの質問 |
ユーキャン社労士講座は、知名度の高い通信講座で2,500人以上が合格(過去10年間)の実績があります。1日3問までの質問サポートがつくため、気軽に確認しながら試験対策ができるでしょう。

イラスト中心の教材を活用するので、初学者でも取り組みやすいです。マイペースに合格を目指せますよ!
▼ 知名度バツグンな社労士通信講座はこちら ▼

クレアール社会保険労務士講座

通信講座 | クレアール |
受講料 (税込) | 86,580円〜 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 質問サポート 不合格なら翌年の受講料が無料 ※コースによる |
資格の大原 社会保険労務士講座

通信講座 | 資格の大原 |
受講料 (税込) | 200,000円〜 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | アドバイスや質問対応 |
TAC社会保険労務士講座

通信講座 | TAC |
受講料 (税込) | 230,000円〜 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 質問サポート |
社会保険労務士の通信講座は3つのポイントで比較がおすすめ!
社会保険労務士を目指せる通信講座選びで迷ったら、3つのポイントで比較がおすすめです。
▼ 3つのポイントで通信講座を比較!
- 通信講座の口コミや体験談
- 受講料の安さやコスパの良さ
- 充実したサポート体制
試験の合格率は例年異なりますが、7〜10%程度と難易度の高い国家資格。独学と通信講座で迷っていたら、3つのポイントで比較するとあなたのイメージに最適な環境が見つかるでしょう。

受講イメージが分からなければ、資料請求すると具体的な勉強方法が分かります。しつこい勧誘はないので30秒でサクッと取り寄せてみましょう!
最新情報をピックアップ!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通信講座 スクール | アガルート | フォーサイト | キャリカレ | スタディング | ユーキャン | クレアール | 資格の大原 | TAC |
受講料 (税込) | 87,780円〜 | 78,800円〜 | 64,900円 | 46,800円 | 79,000円 | 86,580円〜 | 200,000円〜 | 230,000円〜 |
分割払い | ||||||||
初心者向け | ||||||||
サポート | 合格で受講料が全額返金 (またはお祝い金3万円) 無制限の質問(Facebook) 簿記3級プレゼント | eラーニングシステム 質問は3回まで | 無制限の質問 不合格なら全額返金 就職支援 | 基本なし | 1日3問までの質問 | 不合格なら翌年の受講料が無料 ※コースによる | アドバイスや質問回答 | 質問サポート |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※最新の受講料・キャンペーンは公式サイトでご確認ください。
※Web申込の受講料を表示しています。
※本記事内の料金は全て税込価格です。