FPの通信講座おすすめ10選は?ファイナンシャルプランナー対策を特徴・費用・サポートで徹底比較【2023年対策】
当サイトで紹介する通信講座等はPR(広告)も含まれておりますが、特徴やサポートなど様々な条件から紹介しており、掲載順はランキングとは異なります。また、消費者庁の「消費者志向自主宣言・フォローアップ活動」に賛同・宣言をしており、公平な立場で通信講座等を紹介しています。なお、皆様に無料コンテンツを提供する目的で複数のアフィリエイトプログラム等に参加し、手数料の支払いを受けているものもあります。


FP2級を目指したいけど、どの通信講座が良いか分からない。おすすめの勉強方法や費用感を詳しく知りたいな。
手に職をつける目的として、世代問わず幅広く話題のFP技能士。例年、2級・3級合わせて16万人以上が受験している人気の国家資格ですよね。
とはいえ、複数の通信講座があると独学と比較しにくくて迷う…。そこで本記事では、FP技能士を目指せるおすすめ通信講座10選を徹底比較しています。
▼ この記事での比較ポイント
- 通信講座の特徴:はじめてのFP試験でも分かりやすい
- 受講料の安さ:無理のない予算内でFPを目指せる
- サポート体制:マイペースに試験対策ができる環境

3つのポイントで比較すると、イメージに最適な通信講座が見つけやすいです。ストレスなく合格を目指せる環境を探しましょう!
↓↓↓
FP(ファイナンシャルプランナー)通信講座おすすめ10選の比較一覧表【ひと目で確認できる表】
まずは、FP技能士の試験対策でどれがいいか迷ったら比較したい一覧表を紹介します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通信講座 スクール | アガルート | フォーサイト | ユーキャン | キャリカレ | スタディング | 大栄 | ECCビジネススクール | TAC | 資格の大原 | L・A |
受講料 (税込) | 32,780円 | 60,800円〜 | 64,000円 | 40,700円 | 32,890円 | 54,175円〜 ※コースで異なる | 59,800円〜 | 108,000円〜 | 65,100円〜 | 40,700円 |
分割払い | ||||||||||
期間 | 最短1ヶ月 | 最短2ヶ月 | 6ヶ月 | 最短3ヶ月 | 個人差あり | 個人差あり | 4ヶ月 | 10ヶ月 | 個人差あり | 3級:全13回 2級:全12回 |
実績 | 不明 | 合格率:81.4% ※2022年1月FP2級試験の結果 | 過去10年間で115,342人がFP2級に合格 | 不明 | 不明 | 不明 | 累計合格者 10,000人以上 | 不明 | 不明 | 不明 |
初心者向け | ||||||||||
サポート | 無制限の質問 合格で受講料が全額返金 (またはお祝い金1万円) | 質問サポート | 1日3問まで質問 最長12ヶ月間延長 | 無制限の質問 試験終了まで延長 就職支援 | 基本なし | 個別カウンセリングなどの通学同様のサポート | 質問サポート 3級講座無料 | 質問サポート Webフォロー i-supportなど | 個別サポート 自習室で学習 | Web質問 質問カード配布 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※最新の受講料・キャンペーンは公式サイトでご確認ください。
※Web申込の受講料を表示しています。
FP技能士の対策ができるおすすめ通信講座は9種類ですが、いずれも自宅学習で合格を目指せます。初学者でもマイペースに一発合格を目指せるでしょう。

FPは1年に3回受験するチャンスがありますが、効率よく勉強をしないと不合格になる可能性があります。あなたの生活環境に合った通信講座選びをしましょう!
FP(ファイナンシャルプランナー)講座を比較するおすすめのポイント3つ【2023年合格対策】
▼ 3つのポイントで通信講座を比較!
FP(ファイナンシャルプランナー)を目指せる通信講座を選ぶ3つの比較ポイントを詳しく紹介していきます。
FP通信講座でどれがいいか迷ったら①:通信講座の特徴やポイント

FP(ファイナンシャルプランナー)通信講座を比較する1つ目のポイントは、他社と比較して魅力的な特徴やポイントです。
通信講座ごとに課題提出や直前期の対策などの特徴が異なるので、受講前にあなたが求めるイメージにピッタリの環境選びをしましょう。
▼ 通信講座の特徴・ポイントで比較
- 気軽に取り組める通信講座
- 日常生活でストレスを感じにくい環境
- 初学者でも試験対策できる教材

特徴は通信講座ごとで異なります。合格率や実績にとらわれず、ストレスなく取り組める環境選びが大切ですよ!
FP通信講座でどれがいいか迷ったら②:費用面や割引キャンペーン

FP(ファイナンシャルプランナー)通信講座を比較する2つ目のポイントは、費用面や割引キャンペーンです。
費用面や予算は個人差があります。分割払いや割引キャンペーン・限定クーポンを活用して、無理のない範囲で合格を目指せる通信講座選びをしましょう。

費用面を考えすぎてもモヤモヤして勉強に集中できません。合格したら全額返金される通信講座もあるので、最適なカリキュラムを選びましょう!
FP通信講座でどれがいいか迷ったら③:充実して信頼できるサポート体制

FP(ファイナンシャルプランナー)通信講座を比較する3つ目のポイントは、充実しているサポート体制です。
例えば、疑問や理解しにくい問題があった場合、ネット検索や何度も教材を読み返すと時間が足りなくなりますよね。無制限の質問や講師への相談など、通信講座でも講師と距離感が近い通信講座を選びましょう。
▼ 充実して信頼できるサポート体制
- 気軽に質問しながら取り組める環境
- 課題提出で弱点を理解しながら対策
- モヤモヤを解消しやすい通信講座

サポート体制を軸に選びたい場合は、キャリカレやユーキャンが充実しています。資料請求で比較してみると、具体的な合格までのイメージが明確になりますよ!
FP(ファイナンシャルプランナー)の年収・働き方・仕事イメージ

ファイナンシャルプランナーの仕事は、相談者の生活設計、貯蓄計画、投資、保険など、総合的な資産設計(ファイナンシャル・プランニング)を企画立案し、その実行を支援すること。
厚生労働省:職業情報提供サイト
ファイナンシャルプランナーとして独立するためには、FP技能士等の資格取得後に継続的な現場経験がないと信頼されにくいです。独立を視野に入れている場合は、保険や銀行などの金融関係に就職すると自分のスキルにしやすいでしょう。

FP技能士の資格を目指すメリットは、就職活動でアピールしやすいこともあります。独立だけを考えるのではなく、複数の選択肢を想定して資格を目指した方が良いですよ!
FP(ファイナンシャルプランナー)おすすめ通信講座10選を徹底比較
▼ 9種類のFP通信講座を徹底比較!
※タップで該当箇所までジャンプできます。
アガルートFP(ファイナンシャルプランナー)講座

通信講座 | アガルート |
受講料 (税込) | 32,780円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | ー |
-
- 価格
- 5
-
- 初心者向け
- 5
-
- サポート
- 5
-
- 実績
- 4
-
- 教材
- 5
▼ アガルートのポイント
- 初学者向けで分かりやすい教材
- 映像講義中心でサクサクFP試験対策
- 合格したら受講料が全額返金アリ

突然だけど、FP3級&2級はアガルートの相賀先生にお世話になることにしました。 行政書士以来の資格勉強(一応ゆるく簿記3級も継続中)、頑張ります!
引用元:Twitter

アガルート の学習スケジュールを参考に自分でも年間スケジュール を立ててみました こちらのスケジュールでやってみて、やりながら、修正があれば、その都度、見直していきます
引用元:Twitter

アガルートのFPのテキスト見てるけど、公的年金のくだり、社労士テキスト並みの記載で笑った
引用元:Twitter
おすすめポイント①:映像講義中心で分かりやすい教材
▼ 映像講義中心でスキマ時間に学びやすい
- 勉強が苦手でも効率よく試験対策できる
- 家事や仕事をしながらでも受講可能
- スキマ時間を有効活用しやすい講座
アガルートFP講座は、テキストと映像講義で合格を目指すカリキュラム。例えば、仕事の残業が続いて勉強時間が確保できない場合や家事・子育てでバタバタしていてもストレスなく対策しやすいでしょう。

忙しくても効率よく勉強できるので、メリハリのある勉強ができます。勉強ができない不安やストレスを感じにくいおすすめの通信講座ですよ!
おすすめポイント②:合格したら受講料が全額返金される

カリキュラムを受講してFP2級に合格すると2種類の特典がつきます。例えば、32,780円の受講料を支払って試験で合格できた場合は全額返金されるので、実質無料でFP2級を目指せるカリキュラムです。

受講料が返金されると考えたら、必死に勉強できますね(笑)受講料を減らしてFPを目指せるなら、主婦にも優しい通信講座です。
おすすめポイント③:受講料が安くて、気軽に試験対策ができる
▼ 他社と比較して受講料が安い通信講座
受講料:32,780円(税込)
※合格できれば全額返金制度あり
アガルートFP講座は、他社の通信講座と比較しても安い費用で試験対策ができます。口コミでも受講料の安さが評判で、無理のない範囲でサクサク合格を目指せるでしょう。
▼ おすすめのFP通信講座はこちら ▼

フォーサイトFP(ファイナンシャルプランナー)講座

通信講座 | フォーサイト |
受講料 (税込) | ■バリューセット1: ■バリューセット2(通常): ■バリューセット2(DVD): |
分割払い | 可 |
合格率 | 合格率:86.6%(全国平均の1.71倍) ※2021年9月FP2級の結果 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | eラーニングシステム |
-
- 価格
- 4
-
- 初心者向け
- 5
-
- サポート
- 5
-
- 実績
- 5
-
- 教材
- 5
▼ フォーサイトのポイント
- 10人に8人以上が合格した通信講座
- eラーニングで気軽に勉強できる
- 3コースで日常生活に合わせられる

今日はフォーサイトFPのeライブスタディ全問正解 記憶に残る過去問が結構出ていたので、忘れたころにまた見直そうっと
引用元:Twitter

フォーサイトの問題集を7〜8回はやっています。私は過去問を解きならが、解説文を読み、それにテキストの内容を書き込み肉付けする方法をとりました。問題集にどんどん書き込みが増えていって、試験直前にはテキストに戻る必要なくなっていたように思います。それができたのは、やはり解説が充実していたからです。またA・B・Cランクと問題がランクわけされており、絶対落とせない問題と捨ててもいい問題の整理もしやすかったです。問題集はフォーサイトのものだけで十分だと思います。
引用元:フォーサイト公式

テキストがフルカラーで分かりやすく、伊藤先生の笑顔が印象的なフォーサイトさんに決めました。仕事をしているので、通学は難しいと思いました。折角勉強するなら効率よく、最短で合格したいので、独学ではなく通信講座にしました。講座の資料をいくつか取り寄せた中で、フォーサイトさんが一番分かりやすいと思い、受講を決めました。実際にテキストの重要箇所がすぐに分かったので良かったです。
引用元:フォーサイト公式

フォーサイトのFP2級講座 まなぶんというアプリでスケジュールを組んでくれるので楽だなと思ってたらFP3級の勉強は別途自分でスケジュール組んでやらなくてはならないと分かり焦っている
引用元:Twitter
おすすめポイント①:フルカラーと高品質な教材が充実
フォーサイトFP講座は、フルカラーかつ高品質な教材が評判になっています。パッと見ただけでも理解しやすいので、周回数をする場合でもストレスや抵抗感を減らして取り組みやすいでしょう。
▼ 分かりやすい教材で学べる通信講座
- 勉強が苦手でも取り組みやすい
- 周回数する場合でも対策可能
- スキマ時間を有効活用できる

分かりやすい教材を活用するので前向きに取り組めます。勉強嫌いでも、パッと見て理解しながら試験対策ができますよ!
おすすめポイント②:直前対策で不安を解消しやすい

他社の通信講座とは異なり、試験の直前対策も対応しているフォーサイトFP講座。一発合格を目指したいけど、試験が不安で自信がない…と悩んでいても自信を持って本番に臨めるでしょう。

試験対策をしていても、本番直前になるとモヤモヤしてきますよね。フォーサイトでは直前期の対策を強化しているコースがありますよ!
おすすめポイント③:合格率が高く、受講のヒントになる
▼ 高い合格実績をほこるFP通信講座
- 合格率:86.6%
- 全国平均との比較:1.71倍
※2021年9月FP2級の結果
通信講座選びは合格率だけで判断できるわけではありませんが、1つの参考基準として過去の実績で比較がおすすめです。フォーサイトは全国平均の合格率よりも2倍近い合格率の実績があるため、万全な対策をしやすいでしょう。
▼ 合格実績が豊富なFP通信講座はこちら ▼

ユーキャンFP(ファイナンシャルプランナー)講座

通信講座 | ユーキャン |
受講料 (税込) | 63,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 ※過去10年間で115,342人がFP2級に合格 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 1日3問まで質問 最長12ヶ月間延長 |
-
- 価格
- 4
-
- 初心者向け
- 5
-
- サポート
- 5
-
- 実績
- 5
-
- 教材
- 5
▼ ユーキャンのポイント
- 実績十分な通信講座で対策できる
- スマホのWeb教材とテキストで学ぶ
- 気軽に質問しながら一発合格へ

ユーキャンのFP講座は64,000円だけど一般教育訓練給付制度が使えて実質負担額は51,200円になるみたい。簿記は独学でやるつもりだけどFPは初見の分野だし通信講座もアリかな
引用元:Twitter

ユーキャンFP講座教材届いたから、今日から勉強開始。お金のこと、興味あるから今のところ楽しい。でも、記憶力悪くてすぐに忘れる!デジタルサポート付きで動画講義視聴(5分)しながら勉強できてとっても良い教材だと思う。5月の試験目指して頑張ろ!
引用元:Twitter

ユーキャンのFP検定講座がきたよ〜うちは夫婦揃ってお金の事が苦手だから、まずはコレで基本を押さえる!!第一の目標は!期限内に終わらせる!!
引用元:Twitter

子育てしながらで時間かかりましたが満点目指してたのに、ギリギリ合格で残念です….ユーキャンのテキストは完璧なまでにこなしてたので絶対満点だと思ったのに。。本番の方が難易度高くてビックリなのでユーキャンはお勧めしません
引用元:Twitter
おすすめポイント①:実績が豊富で知名度の高い通信講座

▼ 実績数が豊富なFP通信講座
- 合格者数:115,342人
- 1年間の合格者数:10,000人以上
※過去10年間の合計。1年間の合格者数は目安。
ユーキャンFP講座は、過去10年間で11万人を超える合格者を輩出しCM等の露出度も高い通信講座。受講料は他社の通信講座よりも高めの傾向がありますが、知名度の高さから信頼できると評判になっています。

通信講座=ユーキャンの印象は強いですよね。申込をすると教材一式がまとめて届くのでモチベーション維持が難しいですが、信頼して勉強ができる特徴がポイントです!
おすすめポイント②:スマホでも学習できる手軽さが便利

Webテストや映像講義はスマホで確認ができるユーキャンFP講座。例えば、移動中や家事・子育てのスキマ時間でもスマホ1台でサクサク勉強できるので挫折しにくさが評判になっています。

勉強をするハードルはなかなか高いです…。スキマ時間に効率よく取り組める通信講座は、主婦や社会人でも気軽に取り組めますね!
おすすめポイント③:充実したサポート体制でマイペースに対策
▼ 充実したサポート体制が魅力的
- 1日3回までの質問で確認できる
- 最長12ヶ月間延長でコツコツ対策
- 1つ1つ疑問を解消しながら勉強
ユーキャンFP講座は、充実したサポート体制で効率よく合格を目指せます。疑問に感じたらメールで質問をすれば1週間程度で返答が届くので、1つ1つ確認しながら試験対策をしましょう。
▼ 知名度の高いFP通信講座はこちら ▼

キャリカレFP(ファイナンシャルプランナー)講座

通信講座 | キャリカレ |
受講料 (税込) | |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 無制限の質問 試験終了まで延長 |
-
- 価格
- 5
-
- 初心者向け
- 5
-
- サポート
- 5
-
- 実績
- 4
-
- 教材
- 4
▼ キャリカレのポイント
- イラストや写真が豊富な教材
- スキマ時間で試験対策ができる
- 無制限の質問で確認しながら対策

他のFPの解説動画を見たことないから分からないけどキャリカレさんの動画は少なくとも市販のテキストだけでは得られない解説が聞けて凄く分かりやすい
引用元:Twitter

キャリカレの講座のFP技能士2級・3級の教材届いた。参考書は分かりやすくてかつ、参考書が薄いので進みがやりやすそう…毎日少しずつ頑張る!
引用元:Twitter

テキストは白黒で非常に見やすく、要点のみがまとめられていて覚えやすいです。また、問題集と公式の過去問を照らし合わせるとほぼ同じ内容だったので、出題傾向も分かりました。 映像講義も、非常に分かりやすいです。 正直、通信講座続くタイプではないのですが、とにかく、見やすい分かりやすいので楽しくて続けることが出来ました。
引用元:キャリカレ公式

講座動画があることはわかりやすく、とても良かった。 添削問題や問題演習などは、同じ問題がそれぞれの教本にあり、問題数としてはもう少し欲しかった。 添削問題の切手代を追加で払って送るメリットをあまり感じなかった。
引用元:キャリカレ公式

講座動画は分かりやすくてスマホで簡単に見れるのは良かったです。問題集等の1問1動画はいいのですが、視聴済に切り替わらなかったり下のほうにいくにつれて毎回スクロールして探さなければいけないのが面倒だったので、すぐに次の問題の動画が見れるともっとよかった。添削問題は郵便で送るのは返送用封筒も記入が必要で切手代も手間もかかるので、ネット上で提出できたらいいのにと思いました。
引用元:キャリカレ公式

添削問題を解く中でテキストに載っていない問題が出たり、結局ネットで検索を掛けたほうが早い場面が何度かありました。 他社より安価に始められましたが、教材の充実度はイマイチです。
引用元:キャリカレ公式

スタディングFP(ファイナンシャルプランナー)講座

通信講座 | スタディング |
受講料 (税込) | ■FP2級合格コース:29,700円 ■FP2級・3級合格コース:31,900円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | 映像講義 |
サポート体制 | なし |
-
- 価格
- 5
-
- 初心者向け
- 5
-
- サポート
- 4
-
- 実績
- 4
-
- 教材
- 4
▼ スタディングのポイント
- スマホ1台だけでFPを目指せる
- 通勤・通学中でも気軽に勉強可能
- コスパ良く、気軽に受講ができる

今週末はFP3級の試験!主に、診断士試験のときからお世話になってたスタディングという、スマホで出来る通信講座を使って勉強してたんですが、ひとまず一周終わり、なんとか合格圏内に滑り込めそうかな。もうひと踏ん張り、がんばろう!
引用元:Twitter

スタディングのFP3級講座を受講中なんですが、 スマホ1つあればどこでもオンライン講義を受けられるし、テキスト読めるし、問題集も解ける。 紙のテキストを読み込むのが苦手な自分にとってとても良い教材だったと思う。 そしてなにより勉強するのが楽しい!
引用元:Twitter

2歳と0歳の子育てをしながらの受験で、机に向かってテキストを開いて…というような学習方法がなかなか難しい状況でした。スタディングは、スマホがあれば片手でも勉強できるので、授乳の間など隙間時間をみつけて、毎日コツコツ学習することができました。まとまった時間は取れなくても、継続して学習に取り組めたことが合格に繋がったと思います。
引用元:スタディング公式サイト

資格スクール大栄ファイナンシャル・プランナー講座

通信講座 | 資格スクール大栄 |
受講料 (税込) | ■FP3級SkiP:54,175円 ■AFP ForYou合格コース:198,770円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材 映像講義 |
サポート体制 | 個別カウンセリングなどの通学同様のサポート |
-
- 価格
- 3
-
- 初心者向け
- 5
-
- サポート
- 5
-
- 実績
- 4
-
- 教材
- 4
▼ 大栄のポイント
- 通学と同様のサポートが対象の講座
- FP2級・3級に分けた対策ができる
- 挫折しにくい学習プランのサポート
ECCビジネススクールFP(ファイナンシャルプランナー)講座

通信講座 | ECCビジネススクール |
受講料 (税込) | ■AFP+2級FP技能士コース:59,800円 ■AFP+2級FP技能士講座+試験直前対策講座 +予想模試コース:77,600円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 合格率:86.71% ※2021年1月FP2級実績 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 質問サポート |
-
- 価格
- 4
-
- 初心者向け
- 4
-
- サポート
- 3
-
- 実績
- 5
-
- 教材
- 4
▼ ポイント
- 合格実績が豊富で信頼できる
- 独自の予想模試で直前期の対策
- 口コミの評判が高い通信講座
TACファイナンシャルプランナー講座

通信講座 | TAC |
受講料 (税込) | ■Web通信講座:108,000円 ■DVD通信講座:133,000円 ■教室講座(Webフォロー標準装備):111,000円 ■ビデオブース講座(Webフォロー標準装備):111,000円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 質問サポート Webフォロー i-support など |
-
- 価格
- 3
-
- 初心者向け
- 4
-
- サポート
- 3
-
- 実績
- 4
-
- 教材
- 4
▼ ポイント
- 複数コースで最適プランを活用
- 独自のサポート体制が充実している
- 分かりやすい教材でFPを目指す
資格の大原FP(ファイナンシャルプランナー)講座

通信講座 | 資格の大原 |
受講料 (税込) | 2級(AFP)合格コース:65,100円 |
分割払い | 不可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 個別サポート 自習室で学習 |
-
- 価格
- 4
-
- 初心者向け
- 4
-
- サポート
- 3
-
- 実績
- 4
-
- 教材
- 3
▼ ポイント
- 通学と通信の両方で対応できる
- 個別サポートで疑問を解消可能
- 自習室で集中した試験対策OK
L・A FP技能士(ファイナンシャルプランナー)検定

通信講座 | L・A |
受講料 (税込) | 40,700円 |
分割払い | 可 |
合格率 | 不明 |
勉強スタイル | テキスト教材/映像講義 |
サポート体制 | 24時間Web質問 |
-
- 価格
- 5
-
- 初心者向け
- 4
-
- サポート
- 3
-
- 実績
- 3
-
- 教材
- 3
▼ ポイント
- 気軽に質問しながら勉強ができる
- FP試験がはじめてでも対策可能
FP(ファイナンシャルプランナー)通信講座は3つのポイントで比較がおすすめ!
FP(ファイナンシャルプランナー)を目指せる通信講座選びで迷ったら、3つのポイントで比較がおすすめです。
▼ おすすめの比較ポイントは3つ!
- 通信講座の特徴やポイントが魅力的
- 費用面が安くて、無理のない範囲
- サポート体制が充実して信頼できる
資格の中でも主婦や社会人・学生を中心に人気のFP(ファイナンシャルプランナー)。独学でも対策はできますが、通信講座を活用した方が効率よく一発合格を目指しやすいです。
通信講座選びに迷ったら3つのポイントで比較して、ストレスなく・マイペースに合格を目指せる環境でサクサク試験対策をしていきましょう。

せっかく通信講座を活用するならイメージに合った環境で、楽しく試験対策をしましょう。年3回のチャンスがありますが、時間を有効活用して前向きに取り組みましょう!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通信講座 スクール | アガルート | フォーサイト | ユーキャン | キャリカレ | スタディング | 大栄 | ECCビジネススクール | TAC | 資格の大原 | L・A |
受講料 (税込) | 32,780円 | 60,800円〜 | 64,000円 | 40,700円 | 32,890円 | 54,175円〜 ※コースで異なる | 59,800円〜 | 108,000円〜 | 65,100円〜 | 40,700円 |
分割払い | ||||||||||
期間 | 最短1ヶ月 | 最短2ヶ月 | 6ヶ月 | 最短3ヶ月 | 個人差あり | 個人差あり | 4ヶ月 | 10ヶ月 | 個人差あり | 3級:全13回 2級:全12回 |
実績 | 不明 | 合格率:81.4% ※2022年1月FP2級試験の結果 | 過去10年間で115,342人がFP2級に合格 | 不明 | 不明 | 不明 | 累計合格者 10,000人以上 | 不明 | 不明 | 不明 |
初心者向け | ||||||||||
サポート | 無制限の質問 合格で受講料が全額返金 (またはお祝い金1万円) | 質問サポート | 1日3問まで質問 最長12ヶ月間延長 | 無制限の質問 試験終了まで延長 就職支援 | 基本なし | 個別カウンセリングなどの通学同様のサポート | 質問サポート 3級講座無料 | 質問サポート Webフォロー i-supportなど | 個別サポート 自習室で学習 | Web質問 質問カード配布 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※最新の受講料・キャンペーンは公式サイトでご確認ください。
※Web申込の受講料を表示しています。
※本記事内の料金は全て税込価格です。